【おしらせ】
2023年5月2日、本オープンいたしました
2024年1月1日、自費出版本専用棚について、貸棚システムのページに追記しました
ユースチケット始めました 詳しくは<そのほか>
2024年7月 御書印参加店になりました。御書印についてはこちら
24年9月 テーブル単位の予約ができるようになりました。詳しくは、貸スペースのページにて
24年10月 送料一部改定
【営業時間変更】
10/17 延長営業20時まで
10/23 13〜19時臨時営業
10/18〜11月末まで土曜日を19時までとします
2025.11.3 出店につき臨時休業
その他
・『京都手帖2026』掲載
・「月刊京都」2025年10月号エッセイ「京都ぷらっと日記」に掲載
・webサイト「京都移住計画」に掲載していただきました
〈5月分up〉YouTubeにて、本の紹介をしています こちら
・厚さ3cm以内のポストインでの送料を下げました。
・7月より、Pay IDへの掲載を中止します(手数料が高くなってしまうので)
引き続きブラウザ版ではお買い物いただけます

住所
〒602-8022 京都市上京区椹木町通烏丸西入ル養安町242-1 ROOST御所西2階
地下鉄丸太町駅徒歩3分
烏丸丸太町交差点から1筋北を西へすぐ
営業時間
月・火・金 11〜19時
土・日・祝 10〜18時
水・木 定休日
年末年始、他年1回程度の長期休み
営業日時の変更はSNS等でお知らせします
駐輪・駐車
来客用の駐輪・駐車場はありません(駐車スペースは1階店舗さんのご契約、駐輪スペースは入居者用)
開催中・今後の予定

たかはしねむ「COFFEE and DOG」
作家在廊:10月10〜12日

紹介型読書会 10月4日(土)14時:予約不要
今回はお題はフリーです。
今おすすめしたいもの、読み終わったばかりのもの、これから読むものなど、ご自由に1冊ご紹介ください。
棚主さんでないかたは参加費300円を頂戴いたします。

レコードを流しながら静かな読書時間を提供します
1ドリンクご注文ください
相席をお願いする場合もあります
お買い物のみもお入りいただけますが、大きな声でのお話はご遠慮ください


こもれび遠足、次回は11/22
国立民族学博物館に特別展を見に行きます。
参加費2500円
1階エントランス10時半集合、12時半解散予定
各自で入館チケットをご用意ください(特別展見学のチケットが必要です)
今回はナビゲータのほか、特別ゲストと一緒に回ります

〈ナビゲーター〉
西岡圭司:出版・編集人。1970 年京都生まれ。印刷会社勤務を経て2004年より『季刊民族学』編集部勤務、2006年4月より同誌編集長(~2016年4月)。その間、民博の展示ガイド、特別展図録、万博公園の広報誌などを多数制作。
2016年Knit-K設立。2023年京都・御所西にシェア型書店〈こもれび書店〉開業。
おひがしさんブックパーク
東本願寺前広場
11月3日(祝)
11月24日(祝)14時
課題本型読書会
課題本『子どもの文化人類学』原ひろ子
予約不要
棚主さんでない方は参加費300円

出店申し込みは
https://forms.gle/zzWQsuVVrRWguGT96
メールマガジンを受け取る
こもれび書店では本屋さん、版元さん、一箱さんなどにご出店いただける催しを企画・主催しております。今後の開催情報、募集情報をご希望の方は、こちらのフォームにご記入ください
通信販売
終了したイベント
〈ギャラリー〉
昨年に続き、タイ&マレーシアのかわいい雑貨の販売をおこないます

〈きのこブース〉
棚主ブックス エスメラルダさんによるポップアップショップです

『ソラリス』読書会
8月31日 (日)14時 要予約
店頭または下のフォームボタンへ
参加費300円(棚主さんは無料)

7/21ワークショップ 11時〜1時間程度
申し込みは店頭または下のフォームボタンから

知ってるようで知らない京都のまつり
7 月19 日( 土)18:00~
共催・法蔵館 要予約/参加費¥1,800
お申し込みフォームまたはこもれび書店店頭にて
村上 紀夫(奈良大学文学部教授)
河内 将芳(奈良大学文学部教授)
満席になりました
過去のイベント・過去のイベント2もご参照ください