通信販売
・こもれび書店では貸棚以外に、独自に選書した新刊も販売しています。古書はスタッフの書庫から放出したものです。
・店頭・在庫にないものは、お取り寄せもご相談ください。書名、出版社名を店頭、または問い合わせフォームでお知らせください。
・通販品切れのものは再入荷おしらせボタンを押しておいていただくと、仕入れの参考になります。
「店頭受け取りで購入した商品を「発送」に変更する場合は、〈参加チケット〉から〈追加送料〉を選んで、決済してください(合計A4/3cm厚以内に限ります)
-
社会は「私」をどうかたちづくるのか/ 牧野智和
¥1,034
SOLD OUT
新書判 256ページ 【版元サイトから】社会学の奥深さがわかる 「私」はもっと他でもありえるのかもしれない。 「私」はこんなにも社会とつながっているのか―― 自分と世界の見え方が変わる! なぜ「私」は、今のような「私」であるのだろうか? 他者との関係性からより広い社会的状況までに影響を受け、「私」という存在は複雑にかたちづくられている。 社会学のさまざまな観点からその成り立ちについて考え、「私」と社会をめぐる風通しをよくする手がかりを示す。 送料の目安[30]: ネコポス(A4)1通で送れるのは合計[120]までとお考えください。お買い物の組み合わせにより、ネコポスに入らない場合はこちらで適宜、レターパックや宅配便に送料を修正してお送りします。あくまで目安とお考えください
-
恋愛社会学 多様化する親密な関係に接近する/高橋幸 ・永田夏来 編
¥2,640
A5 222ページ 【版元サイトから】恋愛に巻き込まれているあなたにも、 恋愛に疑問があるあなたにも、 恋愛そのものに関心がないあなたにも―― 晩婚と生涯独身者が増加しつつも、多くの人々が生涯にわたり様々な形で関わることになる「恋愛」。 それは現代日本でどのように変化しつつあるのか。 歴史的記述や量的・質的調査、そして多様な事例から、結婚や性だけには還元できない親密な関係を読み解く、ポスト恋愛至上主義の時代に迫る必携入門書! 送料の目安[60]: ネコポス(A4)1通で送れるのは合計[120]までとお考えください。お買い物の組み合わせにより、ネコポスに入らない場合はこちらで適宜、レターパックや宅配便に送料を修正してお送りします。あくまで目安とお考えください
-
男性育休の社会学 /中里英樹
¥3,300
四六判 340ページ 【版元サイトから】男性育休取得率向上の先に、われわれは何を目指すべきなのか? 日本、ドイツ、北欧での調査をふまえ、育児をめぐる文化や言説、制度の内容、改正のプロセス、実践について分析し、構造転換に向けて方策を提示する。ジェンダーにとらわれない子育てと夫婦のワーク・ライフ・バランスを模索し続けてきた著者による、集大成的大著。 送料の目安[50]: ネコポス(A4)1通で送れるのは合計[120]までとお考えください。お買い物の組み合わせにより、ネコポスに入らない場合はこちらで適宜、レターパックや宅配便に送料を修正してお送りします。あくまで目安とお考えください
-
文化を交叉させる -人類学者の眼- /川田順造
¥2,420
SOLD OUT
B6判 239ページ 【版元サイトから】声・身振り・絵解きが中心的伝達手段の、アフリカ無文字社会の日常。対照的に、過剰・多様な文字表現が駆使される日本の伝統。全く異なる文化空間を自在に往還し、〈人間〉とは誰か、〈文化〉とは何かを探求する、人類学の第一人者の思考のエッセンス。序文・レヴィ=ストロース
-
就職氷河期世代 データで読み解く所得・家族形成・格差/近藤絢子
¥968
SOLD OUT
新書判 192ページ 【版元サイトから】バブル崩壊後、未曾有の就職難が社会問題となった。本書は1993~2004年に高校、大学などを卒業した人々を「就職氷河期世代」と定義し、雇用形態や所得などをデータから明らかにする。不況がこの世代の人生に与えた衝撃は大きい。結婚・出産など家族形成への影響や、男女差、世代内の格差、地域間の移動、高齢化に伴う困窮について検討し、セーフティネットの拡充を提言する。統計から見えるこの世代の実態とは
-
1%の隣人たち 豊岡発!外国人住民と共に生きる地域社会/佐々木祐 ・平井晶子
¥2,860
A5判 232ページ 【版元サイトから】いま注目の兵庫県豊岡市は多文化共生政策もユニーク。外国人住民が特に多いわけでもないこの地域で、どんな経験があったのか?
-
社会学をはじめる 複雑さを生きる技法/宮内泰介
¥946
SOLD OUT
新書、208ページ 【版元サイトから】「社会」には、それがどんなに小さな社会であったとしても、二重の複雑性があります。一つは、この社会には多様な価値観を持つ人々が生きていて、ローカルなものからグローバルなものまで、様々な仕組みや制度が入り組んでいる、ということです。そしてもう一つは、いくつもの「意味」で社会は構成されているという複雑さです。まずはこのことから、「社会」とはなにかを考えてみましょう。
-
負効率の経済学 マイナスからプラスを生む思考のすすめ/水野勝之・土居 拓務 編
¥2,100
四六判 276ページ 【版元サイトから】経済学は効率性を重視する学問。しかし不効率や非効率、時に負効率が連続する現実世界で、本当に役立っているのか。本書では、従来の経済学とは逆転の発想で、世の中の負効率な事象に焦点を当て、そこに経済理論的な考えを導入してマイナスをプラスに転じる考え方を伝授する。 送料の目安[50]: ネコポス(A4)1通で送れるのは合計[120]までとお考えください。お買い物の組み合わせにより、ネコポスに入らない場合はこちらで適宜、レターパックや宅配便に送料を修正してお送りします。あくまで目安とお考えください